インスタグラム web予約

General dentistry

一般歯科

一般歯科|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

General dentistry

虫歯

虫歯の原因

虫歯

歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ります。
歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

歯質
歯質は一人一人異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
細菌
キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用し、歯科医院でのメインテナンスで歯垢(プラーク)を除去していきます。
糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけてください。

虫歯予防で大切なこと

子どもの虫歯予防で大切なことは下記3つです。

  • ミュータンス菌の感染予防
  • 砂糖をとる量をコントロール
  • 歯の質を強くする

ミュータンス菌の感染予防

ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しない細菌です。
しかし奥歯が生える1歳6ヶ月頃から、周囲の大人の唾液を介してもたらされ、数が多いほど虫歯になりやすいと言われています。
特に糖分をとる機会が増える1歳6ヶ月から、子どもの歯がすべて生えそろう2歳7ヶ月頃までが一番感染しやすい時期ですので、注意が必要です。

ミュータンス菌の感染を防ぐためには、まず一番身近なお母さん・お父さんのお口の環境を整え、菌の数を減らしておくことが大切です。
日常でできることとして、なるべく親の唾液が子どもの口の中に入らないようにする工夫が必要です。
例えば食べ物の口移しや、箸を親子で共有することは控えることをおすすめします。

親子で砂糖をとる量をコントロール

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は砂糖を頻繁に摂取すると、歯の表面へくっつきやすくなります。
仕上げ磨きがきちんと行われないと、この歯の表面にくっついたミュータンス菌がそのまま定着し、最悪の場合、治療が必要な虫歯にまで発展してしまいます。
親子で砂糖をとる量をコントロールして、毎日の仕上げ磨きをきちんと行っていれば、虫歯は防げるということになります。

またお子様の状態やご両親の事情などで、仕上げ磨きを十分に行うことが難しい場合もありますので、定期的な歯科医院でのクリーニングが、歯の表面に定着した菌を取り除く効果がありますので、上手に利用することをおすすめします。

歯の質を強くする

歯の質を強くするために取り入れたいのがフッ素です。
フッ素は歯の質を強化し、虫歯になりにくい丈夫な歯を作る手助けをしてくれます。
また再石灰化を促進し、歯垢(プラーク)の中にも作用して歯を溶かす酸が作られるのを抑える働きがあります。

当院の虫歯治療

正確な検査と治療を行います

従来虫歯の検査では、肉眼での検査とレントゲン検査が行われてきました。
レントゲン検査は目に見えない箇所の診断に有効ですが、3次元的な構造を持つ歯の状態を2次元のフィルム上で判断するため、歯科医師の経験則による診断になり、初期虫歯の発見が遅れてしまう可能性があります。
初期虫歯はしっかり検査を行って適切な予防プログラムで管理を行うことで、削らずに済む場合があります。

無理に削ることなく丁寧に治療いたします

一昔前までの虫歯治療といえば歯を大きく必要のない箇所まで削っていましたが、当院ではマイクロスコープや拡大鏡を用いて、健康な部分は削らずに残すことに努めています。
当院ではなるべく削らずに歯を残し、拡大視野下での精密治療を積極的に行っています。

痛みやストレスに配慮し治療いたします

痛みに対する不安、治療内容に対する不安、歯を削る際の音や環境に対する不安など、様々な不安を持って来院されると思います。
治療に対する不安をなくすために、電動注射器や表面麻酔を用い、痛みに配慮した治療を心がけております。
またレーザーを用いた振動や音の少ない最新の虫歯治療も取り揃えております。

当院の詰め物の治療

虫歯治療で歯を削った場合、その穴の大きさによって処置が異なってきます。小さな穴を補う場合は詰め物(インレー)となり、中程度の虫歯の進行の場合は部分被覆の被せ物(オンレー)、虫歯の進行が進み大きく削る場合は被せ物(クラウン)となります。虫歯の進行度によって歯を削る範囲が異なり、詰め物で対応可能なのか、被せ物になるかが決まってきます。

種類と特徴

詰め物や被せ物には、保険診療と自由診療があります。目立たなくする物、ケアがし易く耐久性が望める物など様々なタイプがあります。金属アレルギーのある方は、メタルフリーでの治療などリスク対策も必要です。それぞれの特徴をご説明させて頂きますので、相談しながら自分に合った物を選ぶようにしましょう。

主な保険診療(詰め物)

メタルインレー

メタルインレー

銀歯の詰め物で、強度が強く、広めの範囲を治療する時に適しています。
治療に時間がかかります。
銀歯なので目立ち、金属アレルギーを起こす可能性と、歯茎の変色も考えられます。

コンポジットレジン

コンポジットレジン

見た目が白く、銀歯などに比べ目立ちにくい。
治療期間が短く済むため、費用は比較的安価なのも魅力です。
経年劣化(強度・変色)が懸念され、適応の範囲も限られます。

主な自由診療(詰め物)

セラミックスインレー・セラミックスオンレー

セラミックスインレー・セラミックスオンレー

自然な色合いで自分の歯に近い印象になります。
セラミックス製で汚れが付着しにくく、金属不使用なので金属アレルギーの心配がありません。
経年劣化の心配もほとんどありません。総じて虫歯リスクが下がります。
天然歯より硬く、周りの歯を傷める可能性があり、衝撃や強い力で割れたり欠けたりする懸念があります。

コンポジットレジン

コンポジットレジン

見た目が白く、銀歯などに比べ目立ちにくい。
治療期間が短く済むため、費用は比較的安価なのも魅力です。
経年劣化(強度・変色)が懸念され、適応の範囲も限られます。

ゴールドインレー・ゴールドクラウン

ゴールドインレー・ゴールドクラウン

金合金や白金加金などの貴金属で作られているため、天然歯に近い硬さを再現できます。
馴染みやすく、金属アレルギーが起こりにくいです。総じて虫歯になりにくいです。
金色なので目立ちやすいです。

臨床例

ダイレクトボンディング

  • 期間
    2週間
  • 治療回数
    2回(2回目の治療は研磨を行っています)
  • 費用
    準備中
  • リスク
    古い詰め物や虫歯の状態で、ダイレクトボンディングの適応外になる可能性があります。
臨床例写真臨床例写真

臨床例

セラミックスインレー・セラミックスオンレー

  • 期間
    2週間
  • 治療回数
    3回
  • 費用
    準備中
  • リスク
    術後しみる症状が出る場合があります。
臨床例写真臨床例写真

臨床例

セラミックスインレー

  • 期間
    2週間
  • 治療回数
    2回
  • 費用
    準備中
  • リスク
    術後しみる症状が出る場合があります。強い衝撃で割れる可能性があります。
臨床例写真臨床例写真