Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。
今回は、インプラント治療のメリット・デメリットについてお話していきます。
インプラントとは、歯を何らかの原因で失った場合に、その歯を補う治療の選択肢の1つです。
下の図のように、人工の歯根(フィクスチャー)を骨の中に埋入し、骨と強固にくっつくことで、そのフィクスチャーの上に人工の歯を立たせることができます。
このインプラント治療ですが、当然メリット・デメリットがあります。
まずインプラントのメリットについてですが以下のようになります。
①自然な見た目と機能
インプラントは天然歯に近い見た目となる為、非常に審美的です。また、しっかりと噛むことでき、食事や会話で違和感が少ない為、快適な生活を送ることができます。
②隣の歯に影響を与えない
入れ歯の治療では金具を隣や他の歯にかけ、歯が揺れてくる場合もあり、またブリッジ治療では隣の健康な歯を削る必要がありますが、インプラントは隣の歯に影響がでず、治療が完結します。
③長期的に安定しやすい
インプラントは歯周病になるリスクはあるものの、昨今のインプラントの品質の向上もあり、適切なメンテナンスを行えば、長期的に使用することが可能となります。
それでは、反対にデメリットはなんでしょうか?
①保険治療に比べ費用が高価
インプラントは保険適応外となる為、保険のブリッジや入れ歯に比べると、費用がが高くなります。
②外科処置が必要
インプラントは顎の骨に人工の歯根(フィクスチャー)を埋め込む為、外科的な手術を伴います。そのため、持病によりインプラントができない場合や、手術にを行う上でのリスクがあります。
③治療期間が長くかかる場合がある
顎の骨とインプラントが結合する期間が必要なため、入れ歯の治療やブリッジの治療に比べ、期間が長くなる傾向にあります。
またインプラントを埋入する、骨が十分でない場合は、骨を人工的に作る必要があり、さらに治療が長期化する場合があります。
このようにインプラント治療にはメリット・デメリットがあり、患者様によってお口の中の状況も異なる為、インプラント治療を考えておられる方はご連絡下さい。
下の画像は1番右の歯にインプラント治療をおこなった画像です。
この方の場合は、骨が十分でなかった為、骨を作り、その後にインプラント治療を行っています。
その他ご質問等ありましたら、当院までご連絡下さい。
きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階
HP:https://kitatsuji-dc.com
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)