インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

う蝕原性細菌について|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

う蝕原性細菌について

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。

 

今回はう蝕原性細菌のミュータンスレンサ球菌について解説していこうと思います。

 

う蝕原性細菌の大きな特徴としては、以下のものがあります。

・酸産生能を有していること
・耐酸性であること

 

この2つの性質により、う蝕原性細菌は自分の住みやすい環境を作っていきます。

この中の代表格がミュータンスレンサ球菌(mutans streptococci)になります。
ミュータンスレンサ球菌にはStreptococcus mutansとStreptococcus sobrinusの2つが口腔内ではよく知られています。

砂糖の含まれた飲食物により、ショ糖を原料にして菌の産生する酵素により粘着性の多糖体(ムタン=グルカン)を作っていきます。グルカンが形成されると、歯の表面で他の口腔細菌とともに塊を形成し、これがプラークと呼ばれ、虫歯が発症および進行する最大の原因となります。

 

(日本細菌学会HPより引用)

 

また歯の表面に付着する能力もあり、これにより歯の表面にう蝕ができてきます。

このプラークを除去することが、う蝕を予防することにおいて大切になってきます。もちろん以前お話させて頂いた食習慣も大事です。

規則正しく食事と歯磨きをすることでう蝕を予防していきましょう。

 

 

医療法人 きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ2F

北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)