インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

保険内でできる白い詰め物について|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

保険内でできる白い詰め物について

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。

 

今回は保険内でできる白い詰め物についてお話させていただきたいと思います。

 

保険内で虫歯の治療をする場合、虫歯の範囲の大きさによって治療の方法が変わっていきます。

 

例えば、ごく小さな虫歯の場合、CR(コンポジットレジン)という材質を用いて、簡単に1回で治療をしていく場合が多いです。

しかし、このコンポジットレジンも経年的な劣化、2次う蝕(1度治療した隙間からまた虫歯ができること)、変色などをともないます。

場合によっては、より経年劣化の少ないダイレクトボンディングという治療を選択される方もいますが、ここでは割愛させていただきます。

以前のブログでダイレクトボンディングの説明をさせていただいていますのでそちらをご参照ください。

 

このCRは主に材質がプラスチックの為、あまりに範囲が大きくなると、強度的な問題や、防湿状の問題から、適応の範囲外になってきます。

主に歯と歯の接触点(コンタクト:通常歯と歯は緊密に接しています)まで虫歯が進行している場合は、間接修復治療という治療の形態が取られます。

 

間接修復治療とは、口腔内で型取りをおこない、石膏で模型を作製し、それを使って技工士さんに詰め物や被せ物を作ってもらう治療になります。

 

間接修復で作った詰め物(他院にて以前装着されたメタルインレー)が下の画像のものになります。

 

 

この間接修復治療のメリットは技工士さんが模型状で作製するので、適合精度を模型状と口腔内で確認できることにあります。

しかしデメリットとしては、歯の削除量がどうしても直接修復治療(コンポジットレジンによる治療)に比べると多くなってしまうことであったり、治療回数が多くなってしまうことなどがあります。

 

その間接修復治療の中で、昨年の4月からCAD/CAM(キャド・キャム)インレーという白いプラスチックの詰め物が保険内で治療可能となりました。

適応の範囲は4番目(第一小臼歯)から6番目(第一大臼歯)の歯で、7番目(第二大臼歯)は適応外となります。

 

実際のCAD/CAMインレーが下の画像の水色の丸の部分のものになります。

 

 

保険内で白い詰め物を入れられることになり、患者さんにとってはとても良いことかと思いますが、このCAD/CAMインレーには当然デメリットもあります。

 

・プラスチックの為、噛んだ時に割れやすい

・プラスチックの詰め物の厚みを確保しないといけないので歯の削除量が多くなる

・適合はそこまでシビアではないの、精度が劣る

・経年的な変色や劣化を伴う

 

などがあります。

 

安易に白いからという理由で、このCAD/CAMインレーを入れて、トラブルが起こらないよう、歯医者でしっかり説明を聞き、どの材料で治療をしていくのか判断するようにしましょう。

 

 

きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階

HP:https://kitatsuji-dc.com

TEL:06-6438-1182

FAX:06-6438-1185

院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)