インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

保険外の被せ物の型取りの材料について|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

保険外の被せ物の型取りの材料について

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。

 

今日は、保険外の被せ物の型取りの方法についてお話していきたいと思います。

 

歯の虫歯が大きい場合や、すでに被せ物が入っている歯の再治療、神経の治療が必要になった歯などに対して、最終の被せ物を作っていく場合に、型取りが非常に重要になってきます。

 

保険外の、つまり、ジルコニアクラウンやセラミッククラウンなどを作っていく時は、シリコン印象という方法を使って型取りを行っていきます。

通常の保険診療で型取りを行う場合は、寒天とアルジネートという材料を使った方法で型取りをしていきます。

下の画像が実際に型を取った後のものになりますが、紫色の部分が寒天、ピンク色の部分がアルジネートになります。

 

 

この寒天アルジネートでも、細かい部分の型取りはできますが、時間が経つと変形してしまったり、1つの型取りに対して1つの模型しか作れないなどのデメリットもあり、通常保険外診療ではあまり用いられません。

 

保険外の型取りを行う場合は下の画像のようなシリコン印象で型取りをしていきます。

 

このシリコンでの型取りは非常に変形が少なく、とても精度の高い模型が作れる為、最終の被せ物を入れる段階でのズレが非常に少ないとされており、日常的に頻繁に使う材料となっています。

しかしこのシリコンの材料は非常に高価な為、通常の保険診療では用いられません。

 

また保険外の診療の場合は、高額な分、診療時間を多めに取っているクリニックが多く、その分型取り自体も時間をかけて行うことができます。

 

下の画像では、圧排(あっぱい)と呼ばれる処置で、歯と歯ぐきの境目を明示することで、被せ物と歯がピタッと入るようにするテクニックになります。

実際には歯と歯肉の間に細い糸を入れていきます。そうすることで、歯と歯ぐきは密に引っ付いていますが、その部分の距離を離すことで、型取りの点で有利になります。

今回は2重圧排と言われる2本糸を入れる方法で型取りをしていっています。

 

より時間と手間がかかりますが、当院では保険外の診療で時間をかけてベストを尽くすように診療をしています。

審美治療やその他治療をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。

 

きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階

HP:https://kitatsuji-dc.com

TEL:06-6438-1182

FAX:06-6438-1185

院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)