Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。
今回は歯周病(しゅうしゅうびょう)とは?というテーマでお話していきたいと思います。
そもそも、歯周病は、歯を支える組織に影響を与える病気です。
歯を支える組織は、歯肉、歯槽骨、歯根膜などがあり、主に歯肉(しにく)や歯槽骨に炎症を引き起こします。
その上で歯周病は一般的に以下の2つの段階に分けられます。
1:歯肉炎(しにくえん): 初期の段階で、歯茎が赤く腫れ、出血しやすくなります。
この段階では、歯槽骨の吸収は起こっておらず、歯石を除去したり、適切な歯ブラシ指導のもと、口腔ケアをしっかり行うことで症状の軽減が可能です。
2:歯周炎(しゅうしゅうえん)歯肉炎の状態が続き、そのままの状態にしておくことで、歯肉炎が進行すると、歯を支える歯槽骨にも影響が及びます。
重度の歯周炎になると、歯がぐらついたり、噛んで痛みが出る場合もあり、最終的には歯を失う原因となることがあります。
以下に原因と症状をわかりやすくまとめます。
1)原因
・プラーク: 歯垢(プラーク)が歯の表面に蓄積し、バイ菌が繁殖することが主な原因です。
・喫煙: 喫煙は歯周病のリスクを高めます。
・遺伝的要因: 家族に歯周病の人が多い場合、リスクが高まります。
・全身的な健康状態の関連: 糖尿病や心疾患などの病気があると、歯周病のリスクが増加する場合があります。
2)症状
・歯茎の腫れや赤み
・歯磨き時の出血
・口臭
・ 歯のぐらつき
・歯ぐきからの膿
3)予防と治療
・定期的な歯科検診: 定期的に歯科で歯周病の状態をチェックし、歯周病の早期発見・治療が重要です。
・適切な口腔ケア: 毎日の適切な歯磨きやフロス、歯間ブラシの使用が効果的です。
・生活習慣の改善: 喫煙をやめ、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。
日本人の歯を失う原因の第一位は歯周病です。
歯周病は進行すると深刻な問題を引き起こす可能性があるため、早期の発見・対策が重要となります。
上の様な症状がある方、疑わしい症状がある場合は、早めに歯科医院に相談することが大事です。
歯周病の治療や定期検診をご希望の方は当院までお気軽にご連絡下さい。
きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階
HP:https://kitatsuji-dc.com
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)