Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。
今日は矯正治療についてお話していきます。
「歯並びが気になるけど、今さら矯正なんて…」「ワイヤーは目立つし、痛そう」そんなふうに感じている方はいらっしゃいませんか?
実は最近、大人の方の矯正治療が増えています。矯
正治療は、単に見た目を整えるだけでなく、むし歯や歯周病の予防、かみ合わせの改善、そして何より笑顔に自信を持てるようになるなど、多くのメリットがあります。
今回は、代表的な2つの矯正方法——「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」について、それぞれの特徴やメリットをわかりやすくご紹介します。
最も歴史があり、信頼性の高い矯正方法が「ワイヤー矯正(ブラケット矯正)」です。
歯の表面にブラケット(小さな装置)を接着し、そこにワイヤーを通すことで、少しずつ歯を動かしていきます。
【ワイヤー矯正のメリット】
・幅広い症例に対応できる。
・歯の移動量が大きい場合にも有効である。
・細かく歯の位置を調整できるため、仕上がりの正確性が高い。
【デメリット】
・金属の装置が目立ちやすい(ただし、追加で金額はかかりますが目立ちにくい白いワイヤーも選べます)
・装置に食べ物が詰まりやすく、清掃がやや難しい
・慣れるまで違和感や痛みを感じることがある
近年人気が高まっているのが「マウスピース矯正(インビザラインやシュアスマイルなど)」です。
透明なマウスピースを一定期間ごとに交換しながら、徐々に歯を動かしていく方法で、見た目の自然さが特長です。
【マウスピース矯正のメリット】
・透明なので、装着していてもほとんど目立たないです。
・食事や歯みがきの時に取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすいです。
・金属アレルギーの心配が少ないです。
・通院回数が比較的少なくて済みます。
【デメリット】
・装着時間(1日22時間以上)が守れないと効果が出にくい。
・複雑な歯の動きには対応しづらい場合がある。
・患者様自身の協力が必要である(装着忘れ・紛失などに注意)。
ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、それぞれに長所と短所があります。
たとえば、前歯の軽度のガタつきであればマウスピースで十分治療可能ですし、反対に重度の叢生(デコボコ)やかみ合わせの問題がある場合は、ワイヤー矯正の方が適していることもあります。
当院では、まずしっかりとしたカウンセリングと精密検査を行い、患者様のご希望とお口の状態に応じて最適な矯正プランをご提案しています。
また「目立たない矯正がいい」「なるべく通院を減らしたい」「費用のバランスも重視したい」など、個々のご希望にも丁寧にお応えしています。
歯並びが整うと、笑顔に自信が持てるだけでなく、食べ物がしっかり噛める、歯みがきがしやすくなる、発音が改善されるなど、機能面の改善も期待できます。
さらに、矯正後はむし歯や歯周病のリスクも減少し、将来的な歯の寿命を延ばすことにもつながります。
お子様だけでなく、20代、30代、さらには50代以上の方でも「今から始めてよかった」とおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
矯正治療は長いお付き合いになるからこそ、不安や疑問が出てくるのは当然です。
当院では、初回の矯正相談を無料で行っています。カウンセリングだけでも大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください。
あなたの「自信が持てる笑顔」のために、私たちが全力でサポートいたします。
きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階
HP:https://kitatsuji-dc.com
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)