Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。
今回は虫歯(う蝕)について書いていこうと思います。
そもそもなぜ虫歯になるのかというと、口腔内の虫歯菌が歯の表面に付着し、糖(普段の食事など)を酸に分解し、この酸によって歯が脱灰(歯が溶ける)を起こします。
しかし歯がずっと脱灰され続けると歯がなくなってしまうので、脱灰された歯は唾液の緩衝能によって再石灰化することで元の状態に戻ります。
図はステファンカーブと呼ばれるもので、歯の脱灰と再石灰化の様子を図で表しています。通常中性(pH7程度)に保たれている歯が食事により、pH5.5を下回ると脱灰が起こります。
唾液により元には戻りますが、その時間は30分程度はかかるため、この間にちょこちょこお菓子や糖の入った飲み物を飲むと再石灰化が阻害され、虫歯になります。
なのでお菓子を食べたり、ジュースを飲む時は、ダラダラではなくパッと食べたり飲んだりする方が虫歯の観点からするといいとされています。
また、高齢の方で唾液量が減少する再石灰化の能力が低下する為、虫歯になりやすくなります。予防としては唾液腺のマッサージにより唾液量を増やすことが挙げられ、また後日やり方については解説していきたいと思います。
医療法人 きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2F
北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)