Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。
今回はセラミックスオンレーの症例を画像を交えてお見せしたいと思います。
今までもご紹介させて頂いたことがありますが、詰め物のことをインレーと呼びます。
インレーとは下の画像のような、歯の一部分に対して行う詰め物になります。
通常虫歯の除去後、虫歯の大きさによっては、裏層と呼ばれる、修復処置を行なった後に型取りをし、セラミックスインレーが出来上がった後に口腔内でセットしていきます。
このインレーは比較的虫歯が小さい場合に適応となります。
では虫歯が大きくインレーで適応できない場合はどうなるでしょうか??
あまりにも虫歯が大きく、歯の大部分を失ってしまっている場合は、クラウンが適応となります。
クラウンは全体の形を整え、被せ物をしていく処置になります。
写真でいうと下のような被せ物を指します。
ではオンレーとは一体どういったものでしょうか?
簡潔に言うと、インレーとクラウンの中間の補綴物になります。
インレーでは対応できないけれども、被せ物まではしたくないと言った場合に適応となってきます。
下の画像が型取りが終わり、技工士さんに模型上で作って頂いたセラミックスオンレーになります。
模型上で見ても、インレーより大きく、クラウンよりは小さいことがわかります。
セラミックスは化学的な接着力により、歯とくっつく為、このようなオンレーの形態でも、外れず、口腔内で十分に維持します。
現在の日常の診療ではとても使う頻度が増えているように感じます。
下の画像が実際に口腔内にセットした時の画像になります。
口腔内で正しい手順でセットすると、このように非常に審美的で違和感のないものとなります。
しかし、セラミックスは手順を省略したり、誤った操作で接着すると、外れてしまったり、かけたりする原因となります。
その為、最終のセラミックスのセット時が一番緊張する処置となります。
当院では精密なセラミックス治療を行なっていますので、ご希望の方はお気軽にお声がけ下さい。
医療法人 きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 201
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)