インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

ラミネートベニア 症例|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

ラミネートベニア 症例

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。

 

今回はラミネートベニアの症例についてお話していきたいと思います。

 

ラミネートベニアとは、歯の表層のエナメル質を一層削除し、その部分にシェル状の薄いセラミックを貼り付けることで機能的、審美的な改善は図る治療になります

 

 

実際のラミネートベニアは上の画像のようなもので、とても薄く非常に透明感があります。

上の画像は支台歯(しだいし)という型取りをした後の歯の状態の模型に、セラミック製のラミネートベニアを合わせている画像になります。

この支台歯形成(しだいしけいせい)・型取りのステップが非常に大事で、支台歯形成を丁寧にすることで、型取りがしやすくなり、また今回のラミネートベニアだけでなく、詰め物や被せ物に適切な厚みを持たせることができます。

型取りに関しては、もちろん型取りで変形などのエラーが生じると、そのエラーが起こっている模型で歯科技工士さんがセラミックなどを作製する為、口腔内での不適合の原因となってしまいます。

 

 

ではこの薄いラミネートベニアがお口の中で割れないか気になるかと思います。

セラミック治療の場合、銀の詰め物などと違って、接着という様式で歯とくっつきます。

つまり、歯とセラミックが一体となって機能するので、正しい接着のルールを守ることで、歯を大きく削るクラウンよりももちがいいとされています。

では、正しい接着の仕方になりますが、当院では下の画像のようなラバーダム防湿をおこない、セラミックの接着をしています。

 

 

上の画像が土台となる歯の状態、下の画像がラバーダム防湿というゴムのマスクをした状態です。

このラバーダム防湿をおこなうことで、接着を阻害する因子である水分を極力遮断することができます。

ラバーダム防湿ありと、なしでセラミックを装着した場合、将来的なもちに大きく影響が出ると考えられ、当院ではこのように時間をかけて装着をおこなっています。

 

下の画像が術前・術後の写真になります。

非常に審美的なラミネートベニアを装着することができたかと思います。

 

 

ラミネートベニアの治療など審美治療をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。

ラミネートベニア

費用:143,000円

治療回数:3〜5回

治療に伴うリスク:ラミネートベニアの適応でない場合は治療ができない可能性があります。強い衝撃で一部分が欠ける可能性があります。

 

 

きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階

HP:https://kitatsuji-dc.com

TEL:06-6438-1182

FAX:06-6438-1185

院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)