Medical診療内容
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回は感染根管治療とは??というテーマでお話していきます。 前回は歯の神経を取る治療「抜髄」について解説しました。今回はその続きとして、神経を取った歯に再びト…
続きを読む
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 歯の神経の治療とは??という内容でお話をしていきます。 歯科医院で「神経を取らないといけませんね」と言われると、多くの方が不安になるのではないでしょうか。歯の…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回はラバーダム防湿の役割についてお話をさせて頂きます。 歯科関係者でない限り、あまり聞きなれないラバーダム防湿という言葉ですが、みなさんご存じ…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回は根管治療についてまた詳しくお話をしていきたいと思います。 根管治療とは、虫歯や破折などなんらかの原因で、歯の神経に感染が起き、神経を取らなければいけなか…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回は、精密根管治療についてお話していきたいと思います。 精密根管治療とは、保険診療外の根管治療になります。 もちろん保険の範囲内で根管治療を行…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回は抜髄と感染根管治療はどちらが難しい?というテーマについてお話していきたいと思います。 根管治療とは、重度の虫歯により神経を取らないといけな…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。 今回は精密根管治療についてお話させていただきたいと思います。 根管治療とは、下の画像のように虫歯が神経まで到達してしまった場合に行う処置や、もと…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。 今回は、歯根端切除術についてお話させて頂きたいと思います。 歯根端切除術とは、根管のお掃除で改善しない場合に行なって…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。 今回は精密根管治療について症例をお見せしたいと思います。 今回は左上の7番目(第2大臼歯)の痛みと腫れを訴えて来られ…
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。 今回は根尖病変の拡大についてお話していきたいと思います。 定期検診にて、歯医者でレントゲン写真を年に1回撮りますが、…