Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。
今回は、セラミックスやジルコニアの詰め物や被せ物などが出来上がり、一旦お口の中で試適をした後、少し時間がかかった後にセラミックスをセットしたという経験はないでしょうか?
今回は、試適からセットまでの間に歯科医師が一体何をしているのかご紹介していきたいと思います。
お口の中の唾液や血液により、セラミックスの内面は汚染され、接着力の低下を引き起こす事が問題としてあります。
その内面を洗浄する為に、いくつか材料はありますが、下の画像のIvoclean:イボクリーン(ivoclar vivadent )を当院では用いています。
イボクリーンは試適後の唾液等による修復物内面の汚染を効果的にクリーニングします。
また、あらゆる材料に使用可能な点からも使用の簡便さが、当院で用いている理由になります。
つまり、セラミックス等の治療の流れとしては、
①麻酔、仮封(型取りをした後の仮詰め)除去
②歯の清掃
③セラミックスの試適
④イボクリーンによるセラミックスの洗浄・水洗
⑤プライマーなどの表面処理
⑥口腔内に装着、研磨、噛み合わせの調整
の流れになります。
被せ物の種類によっては、噛み合わせの調整を先にしたり、麻酔をしなかったり、多少の違いはありますが、大まかにはこの流れで行っています。
なかなか、作業を見ることがないと思うので、今回のように定期的に治療の裏側もお伝えできればと思います。
医療法人 きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2F
北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)