インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

タフトブラシって使っていますか??|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

タフトブラシって使っていますか??

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。

 

今回は、タフトブラシって使っていますか??というテーマでお話させていただきます。

 

⭐️タフトブラシとは?

毎日の歯みがきは、健康を維持するための基本ですが、奥歯の裏側や歯並びが重なった部分、矯正装置の周囲など、通常の歯ブラシでは毛先が届きにくい場所が必ず存在します。こうした「磨き残しポイント」に有効なのが、先端が小さく毛束がまとまった補助ブラシ、タフトブラシです。
狙った場所にピンポイントで毛先を当てられるため、細かい部分の清掃に非常に優れています。


⭐️タフトブラシが活躍する場面

タフトブラシは、特に以下のような場所で効果を発揮します。

  • 親知らずの周囲
     部分的に生えている親知らずは汚れが溜まりやすく、炎症や腫れの原因にもなります。タフトブラシなら無理なく毛先が届き、優しく清掃できます。

  • 歯並びが重なっている部分
     歯が重なっている箇所は、通常の歯ブラシではなかなか磨ききれません。タフトブラシは狭い隙間にしっかり入り込み、磨き残しを軽減します。

  • ブリッジ・インプラント周囲
     複雑な形態の人工物の周囲も汚れが残りやすい場所です。タフトブラシなら細かく丁寧にケアが可能です。


⭐️効果的な使い方のポイント

タフトブラシを使う際は、力を入れすぎないことが重要です。
ペンを持つように軽く握り、磨きたい部分に毛先をそっと当て、小刻みに動かします。ゴシゴシと大きく動かす必要はなく、毛先が触れているだけで十分にプラークを除去できます。

特に、歯と歯ぐきの境目は汚れが溜まりやすいため、毛先を少し斜めに当てて優しくなぞるように磨くと効果的です。


⭐️子どもから大人まで幅広く使える

タフトブラシは年代を問わず活用できます。

  • お子さまの仕上げみがきに
     奥歯の溝や、生え替わり期のデコボコした歯並びを丁寧に磨くのに便利です。

  • 大人の歯ぐきが下がった部分に
     加齢とともに歯ぐきが下がり、歯と歯の間が広がると食片が詰まりやすくなります。その隙間の清掃にもタフトブラシが役立ちます。


⭐️毎日のケアにプラスするだけで大きな差に

タフトブラシを普段の歯みがきに取り入れることで、磨き残しが減り、むし歯や歯周病の予防効果が大きく高まります。
ただし、効果的な使い方はお口の状態によって変わるため、「どこを重点的に磨くべきか分からない」という場合は、お気軽にご相談ください。

当院では、お一人おひとりの状態に合わせたタフトブラシの使い方をご提案しています。毎日のケアにひと手間加えるだけで、お口の健康は長く維持できます。ぜひ、生活習慣に取り入れてみてください。

お掃除の方法の確認やクリーニングをご希望の方は当院までご連絡ください。

 

 

きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階

HP:https://kitatsuji-dc.com

TEL:06-6438-1182

FAX:06-6438-1185

院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)