Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。
今回は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いについてお話をしていきたいと思います。
コロナのマスク社会もあってか、矯正治療の需要は飛躍的に伸びたとされています。
またそれに加えて、マウスピース矯正の普及も後押しし、矯正治療がとても一般的なものとなっています。
矯正治療を行う上で、ワイヤー矯正とマウスピース矯正でいったい何が違うのでしょうか??
専門的な動きなどの細かいことは省いてざっくりとしたお話をさせていただきたいと思います。
まずマウスピース矯正のメリット・デメリットについてですが、以下のようなものが挙げられます。
メリット
・透明の装置なので、目だたず、審美的である。
・取り外しが可能なので、歯磨きがしやすく、口腔内を清潔に保つことができる。また自分の都合で外すことができるので、矯正をしているとバレたくない場面では装置を外せる。
・ワイヤー矯正に比べて、痛みが少ない。
・術前、術後のゴールがパソコン上でシミュレーションできるので、最終の仕上がりが可視化でき、治療のゴールをイメージしやすい。
デメリット
・ワイヤー矯正に比べ、苦手な動きがあり、抜歯矯正のような大きな移動量の時に、適応外になる場合がある。
逆にワイヤー矯正のメリット・デメリットは以下のようになります
・適切な力を加えることで、歯を理想的な動かし方で動かすことができる
・抜歯矯正に対応できる
デメリット
・装置が目立つ(ホワイトーワイヤーの場合は通常のワイヤーに比べて目立ちにくいですが、別途で費用がかかります。)
・マウスピース矯正に比べ痛みが出やすい
このようにどの矯正を選ぶかで、メリット・デメリットがありますが、実際にはどの方法が適しているかは、患者さんのお口の中の状況によって異なります。
一度、ご興味のある方は、矯正の相談という形でご予約が可能なので、お気軽にご連絡下さい。
当院では、矯正の診断から費用が発生しますので、相談の場合は保険外の費用は発生しません。
ただし、初診の方には、口腔内写真やレントゲン写真をお撮りしていますので、保険内の費用はかかってきますので、ご了承頂ければ幸いです。
きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階
HP:https://kitatsuji-dc.com
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)