Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。
今回は夜間就寝時の歯ぎしりや食いしばりについてお話をしていきたいと思います。
みなさんは寝ている時に歯ぎしりをしていると言われたことはあるでしょうか??
歯ぎしりは通常眠りが浅いときに発生しやすいとされています。
就寝時に熟睡しているときには筋肉の動きが抑制され、口腔内の筋肉も活性が抑制されます。
しかし眠りが浅い場合は、筋肉を制御できず歯ぎしりや食いしばりなどが発生しやすくなってしまいます。
歯ぎしりや食いしばりは歯科ではブラキシズムと言われており、ブラキシズムは大きく分けて3つあります。
1.グラインディング
歯ぎしりがこれに該当します。歯を横にギリギリ動かすことで、上下の歯と歯が擦り合わせてギリギリやギシギシといった音を立てるため、家族や友人に指摘されて自覚される方も多いです。
2.クレンチング
食いしばりがこれに該当します。上下の歯をグッと強く噛みしめることで、歯に過大な力がかかり、これによって、上下の歯が同時に痛みが出たり、しみる症状が出る場合もあります。
グラインディングと異なり、音が出ない為、なかなかご自身では気づきにくい場合も多いですが、歯科医院で口腔内写真や顔貌を見ると非常にわかりやすい場合もあります。
エラが張っているというようなお顔の外形をされている方は、このクレンチングが強い場合が多く、これは骨格的なものも関連しますが、咬筋といった筋肉も関係してきます。
噛み合わせが強い方にボトックスをする場合は、この咬筋という筋肉の注射をし、薬を作用させます。
また口腔内では、骨隆起や口蓋隆起といった特徴的な所見も見られため、気になる方は歯科で口腔内写真を撮ってもらうのもいいかもしれません。
3.タッピング
上下の歯を小刻みに噛み合わせてカチカチ音を立てる歯ぎしりです。
これもグラインディングと同様に音が鳴る為、周りの方が気づく場合もあります。
このように夜間就寝時には、いろいろな動きにより、歯や周囲の組織に力が加わり、影響が出てくる場合もあります。
周りから指摘された、歯が痛い、口周りの筋肉がこっている、口が開けにくいなどの症状がある場合は早めに歯科を受診することをお勧めします。
何かご質問等ある方はお気軽にご連絡下さい。
きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階
HP:https://kitatsuji-dc.com
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)