インスタグラム web予約

Blog

     

ブログ

定期検診の重要性について|きたつじ歯科クリニック|尼崎市武庫之荘駅の歯科・歯医者

定期検診の重要性について

こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵です。

 

今回は定期検診の重要性についてお話していきたいと思います。

みなさん普段から歯医者に行く習慣はありますでしょうか?

 

歯医者と言えば、痛いし怖いし、あんまり行きたくないという方が多いのではないでしょうか??

 

実際に当院にも通院している患者様でもそういったお言葉をよく聞きます。

では、海外と比べて日本の定期検診であったり、歯科に通院している人の割合はどれくらいなのでしょうか??

ある調査では日本より、歯科に対する意識が高いアメリカと比べて、何も問題がなくても歯科に通う人の割合で言うと

アメリカ人:76%

日本人:36%

となっています。これは男性に限局したデータなので、女性を含めると、もう少し違った数値となるかもしれませんが、これぐらい大きな差となっています。

 

つまり、日本人の場合、多くの方が歯が痛くなったり、トラブルが何か起きない限り、歯科には通わず、定期的に歯科に通う方は非常に少ないと考えられます。

これは、日本の保険制度の影響もあり、日本の場合、歯科治療を比較的安価に受けることができ、そのため、痛くなってからでもいいやと言う意識が根付いてしまっています。

また、歯に対する意識の低さからか、治療が終わったらそこから放置という方や、治療中でも、通院が途絶えてしまい、そのままにしている方も大勢いらっしゃいます。

 

一方、アメリカでは。歯並びが社会的なステータスとして影響することもあり、子供の頃から歯列矯正をする子供が多くいます。

また歯科の医療費が高額な為、何かあってから治療すると言うよりは、何もなくても定期検診に通い、歯を健康で保つように普段から意識していることで、この定期検診の通院している方の割合が高くなることに繋がっていると考えられます。

 

歯に関して言うと、歯が悪くなってから治療すると、結果として治療期間が長くなり、また治療費も高額になる傾向にある為、普段から定期検診に通院することで、最終的に歯にかける治療費を抑えることができます。

 

長期にわたってお食事を美味しくできるようにする為、定期的に歯科に通院するよう心がけましょう!!

 

 

きたつじ歯科クリニック

尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 2階

HP:https://kitatsuji-dc.com

TEL:06-6438-1182

FAX:06-6438-1185

院長 北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)